東京都三鷹市
東京都三鷹市で暮らす
東京都三鷹市の住みやすさをまとめました
目次
東京都三鷹市はどんなところ?
自然や文化、学術都市の側面を持ち、住みやすく都心にも近い魅力的な街『三鷹市』
東京都のほぼ中央に位置し、面積は約16.42平方kmです。
北側は武蔵野市、東側は杉並区・世田谷区、南側は調布市、西側は府中市・小金井市と隣接しています。
人口は約19万人、世帯数は約9.6万世帯です。(2022年12月時点)
市内は武蔵野台地の南端にあり、野川の流れる低い面と、市域を占める一段高い面、法政大学中学校・高等学校の立地する更に一段高い面に分かれています。
地名の由来は、かつての徳川将軍家が鷹狩を行った鷹場の村が集まっており、世田谷領、府中領、野方領の三領にまたがっていた事から名付けられたと言われています。
三鷹市は、明治維新後に神奈川県と東京内の10の村が合併し三鷹村が誕生した事から始まります。この地域一帯は、かつて農村地帯の広がる長閑な地域でした。
大正期に関東大震災の被災者が移住してきた事により人口が増加しました。
昭和期に入ると、戦時中は市内に軍事工場ができた事により人口が急増し、街が形成されていきましたが、米軍からの度重なる空襲により大打撃を受け、市域一帯が焼野原となりました。
戦後は街並みが整備され都心のベットタウンとして発展し、公団や都営住宅が次々と建設、また鉄道やバス路線も開設されました。
近年は三鷹駅を中心に、主要都市へのアクセスの良さと、緑豊かな街並みなど住環境が良好なエリアとして、毎年住みたい街ランキングにランクインする人気の街となっています。
文士の街としても有名で、太宰治や山本有三など多くの文豪がこの地で過ごし、作品を世に出してきました。そのため市内には、文豪ゆかりの記念碑やお墓が数多くあります。
市の観光スポットは、三鷹市と武蔵野市にまたがる『井の頭恩賜公園』をはじめ、数々のジブリ作品に触れることのできる『三鷹市立アニメーション美術館(三鷹の森ジブリ美術館)』などがあります。
東京都三鷹市のPR動画
三鷹市市制施行70周年記念動画
三鷹の住みやすさ! 緑と水の公園都市の魅力を紹介【三鷹市】
東京都三鷹市の交通事情はどう?
鉄道ネットワークと都心へのアクセスが便利な街『三鷹市』
市内の路線数は4路線、駅数は3駅です。三鷹駅から東京駅までは約32分、新宿駅までは約17分です。
三鷹駅 | JR総武線・JR中央線・JR中央本線(東京-松本) |
井の頭公園駅 | 京王井の頭線 |
三鷹台駅 | 京王井の頭線 |
市内のバス路線は、小田急バス・京王バス・関東バスが利用できます。
また、市内の主要施設を比較的低価格で利用できるコミュニティバス『みたかシティバス』と、武蔵野市が運営する『ムーバス』が運行しています。
市内からアクセスできる高速道路は、中央自動車道の三鷹ICが利用できます。
東京都心から比較的近い場所に位置しており、電車やバスを利用してスムーズに移動することができます。
朝夕の通勤・通学時間帯などには電車が混雑することがあります。特に、JR中央線は利用者が多く、混雑が発生しやすいです。
東京都三鷹市の家賃・住宅・土地相場はどう?
自然に囲まれた住みやすい環境の街『三鷹市』
不動産情報サイトの情報によると、区内にある家賃相場は新築マンションで駅から徒歩10分以内の場合、1Kで9.2万円程度、2DKで16.9万円程度です。
土地の平均坪単価は約181万円/坪程度となっています。
新築マンションの平均価格は6,260万円、平均面積は66.35㎡、平均坪単価は311.9万円/坪です。(2018年~2022年時点)
三鷹市には一戸建て住宅やマンションなどさまざまな種類の住宅が存在します。特に、住宅地として整備されたエリアでは、閑静な住環境や緑豊かな風景を楽しむことができます。
東京都内に近い場所に位置しているため、不動産価格は比較的高めです。特に、駅周辺や交通の利便性が高いエリアでは価格が上昇しています。ただし、一部地域では比較的手ごろな価格帯の物件もあります。
駅から少し離れたエリアは学生街などもあり家賃が低めに設定されている物件を探す事もできます。
東京都内へのアクセスが便利なため、三鷹市の不動産価格は比較的高めです。特に、駅周辺や人気の住宅地では価格が上昇しています。
東京都三鷹市の子育て・教育はどう?
多彩な教育施設と文化活動が活発な街『三鷹市』
三鷹市内には、保育園が31園、幼稚園が17園、小学校が16校、中学校が10校、高校が3校、短大・大学が9校、専門学校が2校あります。
小児医療費助成は、通院・入院ともに『乳幼児医療費助成制度』(6歳に達した以降の最初の3月31日まで)の乳幼児は、全額補助の対象としています。7歳~18歳以下の『義務教育就学児医療費助成制度・高校生等医療費助成制度』(18歳到達後の3月31日)までの子どもは、通院に関しては保険診療の自己負担額から1回につき上限200円を控除した額を助成、調剤・入院・訪問介護に関しては全額補助の対象としています。(一部対象外あり)
児童手当として、3歳未満15,000円・3歳以上小学校就学前までの第1子、第2子10,000円、第3子以降15,000円・中学生10,000円が支給されます。(一部所得制限あり)
三鷹市独自の支援制度も充実しています。
『みたかファーストバースデー事業』では、1歳を迎える子どもがいる世帯を対象にアンケートによる子育て相談などをする事ができ、子育て応援ギフトとしてこども商品券のプレゼントがもらえる制度です。
『育児支援ヘルパー事業』では、1歳未満の子どもがいる世帯を対象に、家事や育児のお手伝いをしてくれる育児ヘルパーを比較的低価格で派遣してくれる支援制度です。
子育て相談ができる窓口も充実しており、専門の職員が保育サービスの情報や子育ての相談ができる施設『子育てステーションたかのこ』や、インタネーットを利用して相談できる『子育て相談室』、電話による相談を受け付ける『すくすく保育相談』など、孤独になりがちな子育て世帯をサポートしてくれます。
三鷹市は子育て支援施策が充実しており、子育て世帯へのサポート体制が整っています。
子育て支援センターや保育園、幼稚園などがあり、子どもの成長や保護者の情報交換の場として活用できます。
また自然環境が豊かで、井の頭恩賜公園や多摩川など、公園や自然の散策スポットが多く存在し、子どもたちの遊び場として安全かつ健康的な環境を提供しています。
市内には児童センターや図書館など、子どもが安心して学びや遊びを楽しむことができる施設も複数あります。また、さまざまな子育てイベントや地域の祭りなども開催されており、親子で楽しむ機会が豊富です。
教育機関も充実しており、多くの公立小学校や中学校があり、教育環境が整っています。
また市内には図書館や学習塾など、学習環境を整える施設も充実しています。子どもたちが勉強に集中し、自己成長を促すためのサポートが十分にある街と言えます。
子育て支援施策が充実しており、子育て世帯へのサポートが行われています。また、充実した教育環境が整っており、質の高い教育を受けることができます。近隣には優れた大学や短期大学が多く存在し、進学の機会も豊富です。
保育園や幼稚園の入園希望者数が定員を超えているため、入園が競争率の高い状況となっています。
東京都三鷹市のお買い物はどう?
多彩な商業施設でショッピングが楽しめる街『三鷹市』
三鷹市内は三鷹駅を中心に、お買い物スポットが多数あります。
『アトレヴィ三鷹』は、三鷹駅すぐのエリアにある大型ショッピングモールです。
おしゃれな手土産やお惣菜、本屋などが立ち並び連日たくさんの利用客で賑わう人気のお買い物スポットです。
『CORAL MITAKA(三鷹コラル)』も三鷹駅からすぐの商業施設で、特にデパ地下並みの品揃えである食料品売り場が人気です。
その他、ファッションや雑貨、レストランなど、一通りのショップが入っているため、ショッピングにはうってつけの施設です。
また、『三鷹中央通り商店会』をはじめ、昔ながらの商店街なども豊富なため、用途に合わせてお買い物する場所を選ぶ事ができます。
三鷹市内にはサミット、西友などを中心に約19店舗のスーパーもあり、日用品や食料品のお買い物にも困ることのないエリアと言えます。
地域の商店街が多数あり地元の特産品や個性的な店舗が集まっています。
人気の商業施設や駅周辺では駐車場が混雑し、駐車スペースを確保するのが困難な場合があります。
東京都三鷹市の仕事・求人はどう?
学術都市の環境と多様な職種が見つかる街『三鷹市』
三鷹市の平均年収は476万円です。
三鷹市内は都心へのアクセスが比較的良好なため、求人の数や多様性は比較的豊富です。
周辺地域には大学や研究機関も多く存在し、教育や研究関連の求人も多数あります。
また、商業施設やサービス業も発展しているため、小売業や飲食業などの求人も期待できます。
都心へのアクセスが比較的良好で交通の便が良いため、通勤に便利な立地条件となっています。
求人への競争が激しいことがあります。特に人気業種や人気企業への就職や転職が難しい場合があります。そのため、適切なスキルや経験を持つことが求められます。
東京都三鷹市の独自の助成・補助金制度
東京都三鷹市の独自の住宅助成・住宅補助金制度
木造住宅耐震改修工事等助成制度 高齢者自立支援住宅改修給付事業 ブロック塀等撤去助成制度 緑化助成制度 介護保険(介護予防)住宅改修費の支給 三鷹市身体障がい者(児)住宅設備改善費給付事業 |
東京都三鷹市独自の子育て支援制度
出産・子育て応援給付金 誕生記念樹の配布 養育医療の給付 |
東京都三鷹市の独自の進学及び学費助成・補助金制度
就学援助制度 就学援助費(新入学準備金)の入学前支給 受験生チャレンジ支援貸付事業 |